2014-01-01から1年間の記事一覧

2ヶ月でカラーコーディネーター2級合格を目指す(その後:第36回2級合格しました!)

カラーコーディネーター検定試験 2級に合格いたしました。 合格証はプラスチックのカードなので、封筒を触ってみて中に硬い感触を感じたら合格です。 合格した方々、おめでとうございます! 試験結果 以下に、今回の僕の得点結果を示します。 設問1:7/10 設…

新型MOVERIOを買ってみた(その3:Wi-Fiルーターがなくても大丈夫、MacBookがあるじゃない)

HMD

実は、我が家にはWi-Fi環境がありません。 そんなんで良くMOVERIO買ったなぁなのですが、必要ならそれから買おうと思っていました。しかし、実はMacBookがあればWi-fi環境が作れるということがわかったので、 今はそれを使ってWi-Fi環境を構築し、MOVERIOで…

新型MOVERIOを買ってみた(その2:インタフェース感想)

HMD

帰宅してから寝るまで、そんなに時間は無いのですが、そんな中でMOVERIOを触って遊んでいます。 今回はインタフェースについて喋ってみます。MOVERIOを操作するには、基本的にはコントローラーのトラックパッドを操作します。 操作方法はタッチパッド相当を…

新型MOVERIOを買ってみた(その1:開封!)

HMD

6月30日の発売日に併せて、僕のもとにも新型MOVERIOが届きました! デンッ! デデンッ! デデデンッ!おおっ!MOVERIO様じゃないかっ! 昨今のHMD業界では数少ない国産の透過型HMDですよ。 (遮蔽型はSONYのが有名ですね) デンッ! デデンッ! \デェェェェ…

2ヶ月でカラーコーディネーター2級合格を目指す(その6:ファッションデザインの変遷 後編)

ファッション史の後編です。 余談ですが、NHKドラマの「カーネーション」を見ていた影響で、このあたりの単語は勉強する以前から若干知っています。あぁあの辺りかとか、そんなことを思いながら。 戦後のファッション史 クリスチャン・ディオール シャネルと…

2ヶ月でカラーコーディネーター2級合格を目指す(その5:ファッションデザインの変遷 前編)

今回は服飾の歴史(ファッション史)についてです。 オートクチュール オートクチュール以前の服飾は、ギルド文化の中での分業制であり、洋服を欲しい人が、生地屋に生地を買いに行き、仕立屋で採寸をしてもらい布を仕立ててもらい、最後に針子に縫い合わせ…

2ヶ月でカラーコーディネーター2級合格を目指す(その4:自動車デザインの変遷 後編)

前回のその3:自動車デザインの変遷 前編の続きです。 大戦後の自動車デザイン チシタリア202 チシタリアは戦後のイタリアに存在した、スポーツカー専門の自動車メーカーです。戦争により培われた航空力学をふんだんに活かしたデザインで、今なお伝説になっ…

2ヶ月でカラーコーディネーター2級合格を目指す(その3:自動車デザインの変遷 前編)

さて、14年度前期の試験が近づいてきたので、いい加減記事の作成、もとい試験勉強を再開しなきゃですね。 今回は、自動車デザインの変遷です。 自動車におけるデザインの原点 パナール・ルヴァッソール パナールは19世紀後半からガソリン自動車を生産し始め…

静電スイッチ付き蛍光灯スタンドを分解してみた(その1:分解から回路起こしまで)

手元にあった不要な静電スイッチ付き蛍光灯スタンドをベンチマークしてみました。裏面に「開けちゃダメ」って書いてなかったし、問題ないよね? 個人的には、静電スイッチがどういう仕組みになっているのかなぁって気になったのが理由です。仕事にも応用でき…